ダウン症と出産。お母さんの深い愛情に包まれ生まれてきます

ダウン症と出産。お母さんの深い愛情に包まれ生まれてきますダウン症と出産

出産には多くのドラマがあります。
赤ちゃんが生まれる前にも生まれた時も生まれてからも。

ダウン症の赤ちゃんを授かった家庭では、生まれたばかりの赤ちゃんを前に明るく幸せいっぱいだった場面がいきなり暗転し、以降、家族の深く激しい悩みが続いていくシーンへと一挙にドラマは進んでいくことになります。

このままドラマは家族の深く激しい悩みにより、暗くジメジメとしたストーリーで進んでいくことになるのか…

しかし、それを決めるのは脚本家ではありません。

視聴者が決めるわけでもありません。

この場面からどのようなストーリーのドラマを描いていくのかは、ダウン症の赤ちゃんと家族が決めることになるのです。

今はおとなしく動きも乏しいダウン症の赤ちゃんも、明るく朗らかなその天性の才能をゆっくり少しずつ表に出してくる筈です。

ゆっくり少しずつ才能を顕にしてくる赤ちゃんを前に、家族がどのようなストーリーを望むのか。

このままずっと悲劇とするのか、暖かな家庭を描くホームドラマにしていくのか、深い悩みの中で決めていくのが家族の重要な役割になります。

 

◎ダウン症の赤ちゃんを出産するということ

ダウン症の赤ちゃんが生まれた時、多くのお母さんは生んだ自分自身を責めてしまうという話を聞きます。

私の身体に何か問題があったんじゃないか。
妊娠しているあの時に無理をしたせいじゃないか。
お酒をやめることが出来ず妊娠中もお酒を飲んでいたからではないか。
etc.

しかし、そのような事が原因でダウン症の赤ちゃんが生まれてきた訳ではありません。

そのようなことで自分を責め、自分を傷つけることは、せっかく生まれてきた赤ちゃんにとっても、お腹の中でずっと赤ちゃんを守り育ててきたお母さん自身にとっても良いことは一つもありません。

ダウン症の赤ちゃんは、世界中のどの国においても人種、経済状況などにかかわらず、約800人から1000人に1人の割合で生まれると言われています。

そのお母さんが生んだ赤ちゃんが、たまたま約800人から1000人に1人生まれてくるダウン症の赤ちゃんだったということ。

それ以外の理由は存在しないし、決してお母さんの身体や行動に何か問題があったということではないのです

公益社団法人 日本産婦人科学会のホームページを見ると妊娠後に残念ながら流産になってしまう頻度は15%程度あることが記されています。(参照url:http://www.jsog.or.jp/modules/diseases/index.php?content_id=4
また、流産で最も多い(50~70%)原因は赤ちゃん自体の染色体の異常によるものとの記述もあります。(参照url:http://www.jaog.or.jp/note/2%EF%BC%8E%E6%9F%93%E8%89%B2%E4%BD%93%E7%95%B0%E5%B8%B8/

医師から告知を受けた際に説明を聞くと思いますが、ダウン症は染色体の異常による先天性疾患になります。

ダウン症は21番染色体が1本多い(21トリソミーと呼ばれています)染色体の異常になりますが、実はこの21トリソミーという染色体異常の場合も、出産を経て生まれてくるまで成長を続けることは少なく、その7~8割は妊娠中に流産になってしまいます。
(出典:フリー百科事典 ウィキペディア(Wikipedia)『染色体異常』)

このことは、流産することなく生まれてきたダウン症の赤ちゃん自身の、生きようとする生命力の強さ、たくましさを物語っているものと言えますし、その赤ちゃんをお腹の中で守り育ててきた母体が、ずっと健全であったことの何よりの証拠になっています。

つまりダウン症の赤ちゃんを出産するということは、

お母さんの身体に何か問題があったからダウン症になったわけではなく、ダウン症という染色体の異常があるのに、お母さんの愛情に包まれたお腹の中で成長を続け生まれてきた

ということになります。

 

◎ダウン症の青年オイタの誕生とその後の20数年

オイタパパの次男(以下、オイタと表記します)はダウン症のある20歳過ぎの青年です。

オイタにダウン症の疑いがあると医師より告げられたのは出産後2ヶ月程度経ってからのことでした。

まさに冒頭に描いたような深く激しい悩みが続いていくドラマの幕開けでした。
(生まれた頃の模様については『ダウン症の診断。可愛いかった赤ちゃんが違う何かになった日』という記事で紹介していますので、是非、ご参照下さい)

深く激しい悩みのシーンから幕を開けて20数年たった今、オイタ一家のドラマはどのような展開となっているのでしょうか?

今も悲しみに明け暮れるシーンが続いているでしょうか?

答えは『No』です。

オイタは明るく朗らかなその天性の才能を十分に開花させ、周囲の人を笑顔にし、すっと和ますことができるマスコットのような存在に成長しています。(『ダウン症とコミュニケーション。明るく朗らかな性格が武器』参照)

また、毎日作業所に通い働き、家ではゲーム・カラオケを楽しみ、週末は親友と遊ぶという充実した日々を過ごしています。(『ダウン症の大人。オイタの暮らしぶりを密着レポートします』参照)

もちろん楽しいだけということは有り得ませんが、今のオイタの家には、ダウン症の子供がいるという理由の悲しみは存在しません。

上では『このままずっと悲劇とするのか、暖かな家庭を描くホームドラマにしていくのか、深い悩みの中で決めていくのが家族の重要な役割』などと偉そうな書き方をしていますが、そんな大げさなことは考えなくても、オイタと家族が自然体で暮らす中で今の生活が出来上がりました。

以前『ダウン症が大変な理由。受け容れるのには時間が必要』という記事で書きましたが、自分の子供がダウン症であると受け容れることは、時間がかかる大変なことだとオイタパパは考えています。

焦ることなくゆっくり時間をかけて自分たちの生活を作っていけば良いのではないかと思います。

今日のお話は以上となります。

最後までお読み頂きありがとうございます。

 

▼▼▼以下は【ダウン症と出産】カテゴリの各記事へのリンクです▼▼▼

ダウン症と出産

ダウン症の育児。多くの大人の関わりが赤ちゃんの成長の源

ダウン症の赤ちゃんは育児がしやすいと言われることがあります。大人しくあまり泣くことがないという特徴から育てやすいというイメージになるのかもしれません。ダウン症の赤ちゃんの育児には多くの大人との関わりが重要です。一人だけで背負うのは止めましょう。
ダウン症と出産

ダウン症の父親。サポートだけじゃなく一緒に子育て頑張ろう

ダウン症の父親は妻のサポート役に徹することが多く、子育てはお母さんに任せっきりになりがちです。一家に大黒柱は必要ですが、休日などは療育に携わることも出来る筈です。ダウン症の父親も主体的に子供と関わりを持ち、更に成長を促していくことが大事になります。
ダウン症と出産

ダウン症は個性。そう言われても説明なければ理解できない

ダウン症は個性と言われることがあります。ネガティブにならずポジティブに考えようという思いによる表現だと推察できます。しかし、すこし分かりにくいようにも感じます。ダウン症は個性だけでなく、その意図をきっちりと補足して伝え前向きになるよう配慮が必要です。
ダウン症と出産

ダウン症は育てやすいと言われるが手をかけないと成長しない

ダウン症は育てやすいと言われることがよくあります。「あまり泣かない」「よく寝る」「大人しい」などの特徴により、手があまりかからないと思われるのかも知れません。ダウン症は育てやすいとしても、ちゃんとした親子のコミュニケーションがなければ成長しません。
ダウン症と出産

ダウン症は親を選ぶと言うけど、出来れば選ばれたく無いよね

ダウン症は親を選ぶからあなたの所に生まれたのと励ましたのに塞ぎ込んだままの友達が心配です。それ逆効果です。出来れば健康で元気な赤ちゃんが欲しかったはずですから。ダウン症は親を選ぶと言って喜ぶ人はあまりいません。成長していく姿を温かく見守りましょう。
ダウン症と出産

ダウン症の告知。医療関係者の視点からみた研究論文を読んで

ダウン症の告知を受けた家族はとても強い衝撃を感じ、逆の立場である医師や助産師、看護師は難しい役回りとなります。医療関係者の視点からみた研究論文より読み解いてみます。ダウン症と告知した時から始まる支援は心理状況を汲みつつ能動的で親身な対応を望みます。
ダウン症と出産

ダウン症は新生児の時に分かる?過信せず不安はすぐに解消を

ダウン症は新生児の時に分かるもの?もしお子様に何か不安な点を見つけたならば、医師など専門家に相談して下さい。うちの子は大丈夫という根拠のない過信はやめましょう。ダウン症を新生児の早い時期に見つけることが、合併症のリスクを早めに潰すことに繋がります。
ダウン症と出産

ダウン症の診断。可愛いかった赤ちゃんが違う何かになった日

ダウン症の診断を受けた時、家族の気持ちは揺れ動き、可愛いかった赤ちゃんが違う何かになってしまう事があるかもしれません。しかしそれはちょっとした頭の中の勘違いです。ダウン症の診断は先天性疾患の告知に過ぎません。前を向き進む事で縺れた糸は解けていきます。
ダウン症と出産

ダウン症の確率とその出典元。データの根拠を探してみた

ダウン症の確率は1000人に1人と言われていますが、根拠はあまり明確になっていません。ネット上で関連する情報を調査し、そのデータの出典元と思われる組織を探しました。また、ダウン症の確率は出産年齢の高齢化に伴い高まるという件についてもリサーチしました。
ダウン症と出産

ダウン症の赤ちゃんは大人になってもチャーミング

ダウン症の赤ちゃんも健常な子も赤ん坊はとても可愛いですが、これは『ベビーシェマ』として科学的に説明されており、大人が『守りたい』と思う特徴を持っているためです。ダウン症は赤ちゃん時代もそうですが大人になってもチャーミングなのは同じ理由かもしれません。